HOME>中南米のココが知りたい>コロンビア>11月(NOV’25)コロンビア月間情報
11月(NOV’25)コロンビア月間情報
| 1:換算レート |
1 USD =4,162.13ペソ |
| 2:月平均気温 |
| 都市 |
最高 |
最低 |
| BOGOTA |
18.0℃ |
09.0℃ |
| CARTAGENA |
31.0℃ |
26.0℃ |
| MEDELLIN |
23.0℃ |
11.0℃ |
|
| 3:日本までの郵便料金 |
| |
料金 |
通貨 |
| POST CARD(~20g) |
2.75 |
USD |
|
| 4:日本への国際電話料金 |
| |
料金 |
通貨 |
| 3分(LOCAL) |
4.50 |
USD |
| 1分追加(LOCAL) |
1.50 |
|
| 5:市内通話料金 |
|
| 6:空港使用料 |
| |
料金 |
通貨 |
| 国際線(※滞在期間が60日以下の場合) |
33.00 |
USD |
| 国際線(※滞在期間が61日以上の場合) |
56.00 |
| 上記の他に、空路でコロンビアへ入国する外国人に対して【USD 5.00-】の観光税が徴収されます(切り込み可)。 |
| 国内線 |
13.00 |
USD |
|
| 7:タクシー料金 |
| |
料金 |
通貨 |
| 空港/市内(LOCAL) |
20.00 |
USD |
| 市内(基本料金) |
1.45~ |
|
| 8:バス料金 |
※観光客の方にはお勧めできません。
|
| 9:チップ |
| |
料金 |
通貨 |
| BELL BOY |
1.50 |
USD |
| MAID |
1.50 |
|
| 10:コーヒー代 |
|
| 11:ミネラルウォーター |
|
| 12:日本との時差 |
|
| 13:今月の祝祭日 |
11月03日(月):諸聖人の日
11月17日(月):カルタヘナ独立記念日
|
| 14:今月の1ニュース |
2025年3月現在、コロンビア入国時パスポートの残存有効期限は
以下の通りとなっています。
無査証の場合
旧:入国時3か月以上➾ 新:コロンビア出国時まで有効なもの
2023年4月5日以降、コロンビアへ入国する渡航者は、国籍を問わず、原則として以下の対応が必要です。
〇 Check-Mig(コロンビアの入国管理局のシステム)への登録
空路でコロンビアへ入国する際、フライトの72時間前から1時間前までのCheck-Migへの登録が義務となっています。以下のサイトから登録してください。
Check-Migは、コロンビアから出国する際にも必要となることに留意してください。
なお、「登録完了時には登録完了のメールが送信される」と案内がありますが、システムの不具合で送信されないケースが散見されます。
そのため、登録完了画面に「ダウンロードボタン」が表示されますので、必ず登録内容をダウンロード又はダウンロードした登録内容をスクリーンショットで撮影して保存しておいてください。
この登録は無料でできますが、検索サイトなどで上位に表示されるサイト(移民庁のサイトではなく業者のサイト)から登録すると支払いを要求される場合がありますので、注意してください。
【Check-Mig】
https://apps.migracioncolombia.gov.co/pre-registro
入力手順サンプルはこちら
https://www.t-latino.com/uploads/media//2024/04/Colombia-Check-Mig.pdf
※コロンビアでの旅客機の乗り継ぎ
空港の制限エリア内での乗り継ぎは入国を要しません。制限エリア内での乗り継ぎが可能かどうかは、預け入れ手荷物の預け直し等によって異なり、お持ちの航空券によりますので、詳細はご自身で航空会社等にご確認ください。
また、乗り継ぎで入国が必要となった場合は、上述の対応が必要となりますので、ご留意ください。
●黄熱病予防接種について●
アンゴラ、ブラジル、コンゴ民主共和国、ウガンダから来る、1歳以上の渡航者は黄熱予防接種証明書が要求されています。
乗り継ぎのため、アンゴラ、ブラジル、コンゴ民主共和国、ウガンダの空港に12時間以上滞在した渡航者も黄熱予防接種証明書が要求されています。
黄熱に感染する危険のある国です。以下の地域以外のコロンビアへ渡航する、生後9か月以上のすべての渡航者に黄熱の予防接種が推奨されています。
※一般的には、バランキージャ(Barranquilla)、カリ(Cali)、カルタヘナ(Cartagena)、メデジン(Medellin)の各都市へのみ渡航する場合には、黄熱の予防接種は推奨されていません。
※※首都ボゴタ(Bogota)及びサン・アンドレス・イ・プロビデンシア(San Andores and Providencial)県、標高2,300m以上の地域にのみ渡航する場合には、黄熱の予防接種は推奨されていません。
厚生労働省 海外検疫情報
|