噂のホルヘおじさんオーダーメイド靴☆
- 2012.07.23
- ペルー
こんにちは!今日から暑さが復活した関東地方です(T_T)
 私は汗っかきなもんで、、、断然冬の方が好きです(^0^)ゞ
さて、先月はお休みを頂いて、友人達と4人でペルー&アルゼンチンに行ってきました~♪
 友人達は初の南米大陸上陸!ということもあり、出発前に2回オリエンテーションという名
 飲み会(笑)を開き、南米の怖さ?!いや、南米を旅行する際の掟、注意事項を叩き込みました。
 その成果があったのか?!旅行中大きなトラブル、病気(高山病)もなく楽しく12日間の日程を
 消化しました~(^0^)vピース
 12日間でリマ、クスコ(インティライミ)、マチュピチュ、ブエノスアイレス、イグアスの滝(ブラジル、
 アルゼンチン側)いわば、定番な観光地を周ってきました。
今回のブログでは自分たちの旅のお土産(記念)として作った靴の店を紹介させていただきます。
 クスコのアルマス広場の近く(徒歩5分ほど)、オーダーメイドの靴屋"AWAY"がございます。

(*看板は本当は店の中にあります。看板のない店です><)
店の名前よりも店のオーナー兼職人のJORGE(ホルヘ)さんで知られているのかもしれません。

*一番右側がホルヘおじさん(^0^)/
店は2つございます。1つは作業場で、もう1か所は既製品が展示されている店です。ここで
既製品をヒントに自分オリジナルの靴をオーダーできます。
いや~小さな店ですが、もう入った瞬間興奮興奮♪♪
飾られている靴はスウェード革をベースにアンデスカラーの生地をあしらったデザインとしていて、
どれもカワイイこと>0<

 
欲しい!作りたい!ってみんなすぐに思うこと間違いなしです!!
簡単に流れを説明しますと、まず既製品をヒントに、パンプスにするのか、サンダルにするのか、
ショートブーツにするのか、またはロングか、いやシューズがいいのかを決めます。

靴のタイプが決定したら、今度はメインの革靴色を決めます。その後はワンポイントの
デザインとアンデス生地を決めます。(簡単に書いてますがホントに悩みます(笑)
この二つが決定したら、足の型をとります。

そして足の形(サイズ)を元に既製品の中から一番近いサイズで寸法の確認。そして最後に
靴の裏地、底の種類、色を決めます。意外と本格的です!値段は靴のタイプに寄って
異なりますが、150ソレス~220ソレスです。

注文から仕上がりまで約2-4日かかります。日曜、祝日はお休みです。
注文の際、内金として6割お支払します。残金は受け渡しの時になります。
募集型ツアーでは立ち寄ることは難しいですが、弊社を利用してクスコ市内観光後または
観光前に立ち寄るのはいかがでしょうか?☆
言葉(スペイン語)が不安でうまく自分の思いどおりの靴が作れないかも~というお客さん!
ご安心ください。弊社では日本語ガイドが同行しますので、意思の疎通は心配不要!!
注意:観光中に立ち寄ることはできません。とういうのも選ぶのにエライ時間がかかります。
    本当に悩みます(笑)時間が足りなくて観光ができなくなります(泣)
あっ!カバンも売ってます♪ RY




 
                                

 
                                

 
                                

 
                                
 
                                 
                         
                            

















