本日時点で発表された一部の国々でございますが、その他の国々の対応は昨日以前のラテイーノニュースにてご確認ください。また、今後変更・追加等の可能性がございますのでご渡航の際は事前ご確認ください。
■ジャマイカ
2020年3月18日以降,ジャマイカに入国するすべての渡航者に対し新型コロナウイルスの国内感染がある国からのすべての渡航者は住所もしくは居住地に赴き,そこで14日間の自己検疫を行うことを必要とされる。
新型コロナウイルスの症状が認められなければ,14日間の自己検疫の間でもジャマイカを出国することが許可される。
■エルサルバドル
3月18日0時00分,エルサルバドル国際空港を閉鎖することを発表しました。
■ガイアナ
3月17日、現地報道によれば、ガイアナ政府は、新型コロナウイルス対策として、以下のとおり、国際航空便を14日間受け入れ停止すると発表しました。
■セントクリストファー・ネービス
中国、イタリア、イラン、香港、シンガポール、韓国、日本に加え、英国、フランス、ドイツ、スペインからの渡航者に対し、セントクリストファー・ネービスへの渡航の自粛を要請する。
■パナマ
空港における入国を伴わない12時間以内のトランジットは入国禁止措置の対象となりません。
パナマの空港におけるトランジット客に対して下記に限り通過可能:
トランジットが12時間以内であること
国際エリア(規制エリア)を越えてパナマに入国しないこと
なお,この措置はパナマ国内の全ての国際空港及び全ての航空会社のフライトに適用されるとのことです
■エクアドル
新たな諸対策として,国内線航空便の停止,県外移動の禁止,商業施設の営業停止(食糧,医療,金融,ライフライン等を除く),車両の通行制限,夜間の外出制限等を発表しました。
キト市内における公共交通機関の停止,公共施設の閉鎖(医療等を除く),キト国際空港の国内線閉鎖等を発表しました。
14日間から21日間継続するとしています(詳細確認中)。諸対策の違反者には,罰則が科せられる場合があります。自宅等待機を基本として,引き続き最新情報を確認してください。
■コロンビア
3月16日夜,ドゥケ大統領は会見を行い,新たな措置として,17日から,陸路,海路,水路の国境を閉鎖し,コロンビア人を含むすべての者の出入国を制限する旨発表してます。
コロンビア政府による空路(航空便)による出国についての制限は今のところありませんが,近隣諸国含む世界各国できわめて流動的に各々の入国制限措置等が講じられていることから,首都ボゴタのエル・ドラード空港におけるオペレーションに混乱が生じているとの報道もありますので,やむを得ず渡航される際は渡航先などの最新情報を入手するようにしてください。
■ボリビア
48時間以内(当館がボリビア当局に確認したところ,20日00:00以降に実施される由)に,31日まで国境を閉鎖する。72時間以内(当館がボリビア当局に確認したところ,21日00:00以降に実施される由)に,31日まで全ての国際便を停止する。
72時間以内(当館がボリビア当局に確認したところ,21日00:00以降に実施される由)に,31日まで各県間及び各群間の全ての交通機関を停止する。
18~31日,18:00~翌朝5:00の車両通行を禁止する。ただし,特殊な職業又は医療目的の車両は除く。
■パラグアイ
3月18日午前0時からシウダ・デル・エステ市とブラジル側フォス・ド・イグアス市の間にかかる友情の橋を貨物の通行を除いて完全封鎖する旨発表しました。
また,3月18日午前0時以降,首都アスンシオンのシルビオ・ペティロッシ国際空港において非居住外国人はトランジット及び自家用機での入国も禁止されることが新たに定められました。
■アルゼンチン
本日発表によると:3月19日~3月26日まで長距離バス、列車、国内線は運行停止となります。
■チリ
国境閉鎖に続き、イースター島も閉鎖となり、アタカマ砂漠でも博物館や観光地が閉鎖、なども14日間に続き観光業はストップしますので一部のホテルは休業をする等の対策されてます。
よろしくお願いいたします。
(株)ラティーノ