中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

ボリビア

個人旅行必読アイテム!新登場!

2010.04.08
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,グァテマラ ,ベリーズ ,ホンジュラス ,エルサルバドル ,ニカラグア ,コスタリカ ,パナマ ,コロンビア ,ベネズエラ ,エクアドル ,ボリビア ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ
個人旅行必読アイテム!新登場!
個人旅行をお考えのお客様へ!
新たな必読アイテム 

『南米トラブル大全集』 『 高山病予防7大ポイント!』をご用意いたしました!
どれも中南米をご旅行前には役立つ情報が満載です!

是非こちらからご依頼ください!
『南米トラブル大全集』『 高山病予防7大ポイント!』

『南米トラブル大全集』
困った!焦った!助かった!
ラティーノのスタッフ及びお客様の実体験トラブル事例とその対策方法
を一挙公開!!

『 高山病予防7大ポイント!』
これからアンデスへの旅行を計画している方は必見!
本当のプロが教える!高山病予防7つのポイントを一挙公開
ポイントを絞り込みわかりやすく紹介しています。
安全に楽しくアンデスを旅するための必読書!

オルロ・カーニバル講演会のご紹介

2009.12.15
ボリビア ,日本国内 イベント
立教大学ラテンアメリカ研究所による、南米オルロのカーニバルをテーマとした
講演会のご案内です。

世界遺産『オルロのカーニバル』の変遷と継承される理念
日時:2010年1月9日(土) 会場:立教大学池袋キャンパス、D301教室


http://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/ILAS/koenkai_html/koenkai.html



講演会詳詳細ご案内はこちら

ボリビア ラパス・サガルナガ通り大改造!

2009.12.10
ボリビア
ボリビア  ラパス・サガルナガ通り大改造!
ボリビアの首都ラ・パス観光の「顔」でもある観光スポット:サガルナガ通り
/Calle Sagarnagaの大改造工事が先日から始まりました。

改造内容としてはイリャンプ通り/Calle Illampuからサンフランシスコ広場にかけて、
約300mにかけて新たな歩道を新設します。
この通りは歩行者が多い一方で歩道が狭く、危険性が指摘されてきました。

サガルナガ通りと途中交差するイリャンプ通りからムリーリョ通りの約200mに
かけては歩道が拡張されます。
また、ムリーリョ通りからサンフランシスコ広場の区間は、歩行者専用となります。

※工事終了:2010年1月末(予定)

〜サガルナガ通り/Calle Sagarnaga〜
通り沿いには多くのホテルやカフェ、みやげ物店、旅行エージェントの店が並ぶ市内随一の、
観光客を集めるスポットです。
お土産は主にアンデスの手工芸製品やフォルクローレの楽器等が売られています。
また、リャマのミイラなど信仰上の製品や怪しい薬なども売られていることで有名。
また、夜にはアンデス・フォルクローレを聞かせるペーニャもこの辺に何軒かあり、
週末は遅くまで賑わいます。
まさに、お土産屋と現地の風習がたっぷり含まれるボリビア好き!の為のような通りです。

ボリビア ティワナク遺跡崩落の危機!?

2009.12.03
ボリビア
ボリビア  ティワナク遺跡崩落の危機!?
ボリビアの世界遺産ティワナク文化。それを象徴する遺跡:ティワナク遺跡が
崩落の危機に冒されています。

同遺跡は首都ラパスより約1時間30分、ティティカカ湖畔の南側に位置します。
地元行政側の調べによると遺跡の内部に雑菌や細菌が広がり、侵食され始めていると発表。

なんと、数あるティワナク遺跡の中でももっとも重要なモニュメントであり象徴
ともいえる「太陽の門/Puerto del Sol」の痛みがもっとも進んでいるとのこと。
門の上部部分の石については、60%!も浸食されていると考えられています。

標高4千メートル近いこの環境下に放置すれば、さらに傷みが進むことは
避けられません。
Latinoとしてはなんとか早く対策を打って欲しいものです!

国内  映画『パチャママの贈り物』公開

2009.12.01
ボリビア ,日本国内 イベント
国内  映画『パチャママの贈り物』公開
南米ファンの皆様に嬉しいお知らせです。
日本ではなかなか見られないボリビアを舞台にした映画がまもなく上映されます♪
下記ご確認ください。

◎映画
「パチャママの贈りもの」“El regalo de el pachacama”

◎内容
南米ボリビアのアンデス高地・ウユニ塩湖を舞台に描く、雄大な自然と先住民の家族の
素朴でやさしい生活の物語。
ウユニ塩湖の塩をアンデス高地の村々にリャマのキャラバンで届けるケチュアの人々を描いた
ドキュメンタリー・フィクション。 全編を美しいフォルクローレの調べが彩どっています。
日本、アメリカ、ボリビアの合作映画。
すでに海外100を超える国際映画祭に出品され高い評価を得ています。

◎公式サイトはこちら→
 劇場情報(全国)はこちら→

◎パチャママとは!?
スペイン植民地時代より前からアンデス地方の信仰されていた大地の神のこと。
今でもトウモロコシを発行させたお酒、チチャを大地に1、2滴垂らして(奉げて)から
飲むという習慣を続けている現地の方もいるぐらい、アンデス地方に根強く信仰されています。

◎人気絶好調ウユニ塩湖
近年各種メディアで引っ張りだこで、ご存知の方も多いかと思いますが、
ボリビア南部に位置する世界最大の塩湖。真っ白な塩とアンデスの青空しかない
この世のものとは思えないような景色が広がっています。
雨季には塩湖に水がうすく溜まり、鏡のような世界になることでも有名です。

中南米 、「世界で生きている間に訪れるべき50の場所」のご紹介♪

2009.09.28
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,コスタリカ ,ボリビア ,アルゼンチン ,チリ
中南米  、「世界で生きている間に訪れるべき50の場所」のご紹介♪
先日、米系有名旅行誌「National Geographic Traveler」が創刊25周年を記念し、
「世界で生きている間に訪れるべき50の場所」が発表されました。
その中で選出された中南米地域をピックアップして下記にて紹介させて頂きました♪
ご存知なかった場所はこれから注目度UPする事マチガイなしです!

〜〜〜50 Places of life time〜〜〜
・ペルー:クエラップ遺跡(Kuelap Ruins)
クエラップはチャチャポヤス文化の聖地で、俗に「北のマチュピチュ」とも呼ばれています。
しかし、悪路で数時間かかるアクセスのため、観光開発は遅れ気味。。。
まだまだ多くの謎が秘められている遺跡として将来有望な観光地の呼び声が♪

・アルゼンチン:メンドーサ(Mendoza)
アンデスの山々が臨め、雪が降り、川や運河には氷河からの水が流れ、ブドウの大農場も存在する。
「歴史的にも生活の質の上でも、旅行先として申し分ない」との評価。
世界第4位のワイン生産国でもあり、アルゼンチンのワイン生産の中心地。
町を抜けると広大なブドウ畑が続いている。
また、アンデス山脈最高峰アコンカグア(6960m)へのアプローチの街としても有名。

・ブラジル:フェルナンド・ノルーニャ列島(Fernando Noronha Archipielago)
世界自然遺産に登録されており、主島フェルナンド・デ・ノローニャ島を中心に20の火山島
などの島々からなる。
美しい海岸と自然の美しさで近年注目を浴びています。

・チリ:イースター島(Easter Island)
土から大西洋へ3800km世界遺産にも指定されている南海の孤島。
現地では「ラパ・ヌイ」と呼ばれるモアイ像で世界的に有名な島。
2010年の皆既日食ツアーはお問い合わせ殺到中です!


・ボリビア:マディディ国立公園(Madidi National Park)
国が管理する、世界有数の豊富な自然資源を持つ国立公園。
公園内にあるエコロッジ、チャララン(Chalalan)は、エコツーリズムの目的地として
人気が高まってきています。

・メキシコ:メキシコ・シティー(Mexico City)
メキシコの首都、メキシコシティーは人口860万人の大都市。
かつてはアステカ帝国の首都でもあった。
市内の広場や神殿後、博物館を巡ればこれまでメキシコが歩んだ歴史を感じることができる。メキシコ人はメキシコシティーのをデー・エフェ(Distrit Federalの頭文字)と呼びます。

・コスタリカ/オサ半島(Osa Peninsula)
コスタリカ南部にあるオサ半島は全域が自然の宝庫となっているエコツアーの本場
とも呼ばれる地域であり、半島の半分が国立公園に指定されています。
サンホセからセスナ機のような小さな飛行機で移動(約40分)

◆Travelr's 50 places of lifetimeはこちら→


上記選出場所のご相談・お問い合わせはラティーノまでお気軽にご連絡ください♪

国内 NHK番組ウユニ塩湖放送

2009.06.15
ボリビア ,日本国内 イベント
国内 NHK番組ウユニ塩湖放送
今、ボリビアの秘境:ウユニ塩湖が密かにブームになりつつあります。

ご覧になられた方もいるかと思いますが、土曜日にNHKで
ウユニ塩湖の特集がありました。
四国の半分の面積をもつ世界最大の塩湖のほぼ真っ平な平地は
雨が降った後、鏡の世界が生まれる神秘的な場所で有名です。
*写真は雨期12月〜4月ウユニ塩湖

放送をご覧になった方はウユニ塩湖が行ってみたい場所No.1になるはず♪
お見逃しになった方には、再放送がありますので是非ご覧になってください☆

・NHK総合 6月18日(木)0:45〜1:34(水曜日の深夜)
 番組HPはこちら→

・ハイビジョンでも別内容でウユニの特集もあります。
 6月21日(日)午後10時00分
 
  6月28日(日)午後04時30分(再放送アリ)
 番組HPはこちら→

豚インフルエンザ 中南米各国対応

2009.04.28
ペルー ,ブラジル ,メキシコ ,グァテマラ ,ベリーズ ,ホンジュラス ,エルサルバドル ,ニカラグア ,コスタリカ ,パナマ ,コロンビア ,ベネズエラ ,エクアドル ,ボリビア ,パラグアイ ,ウルグアイ ,アルゼンチン ,チリ
今回のメキシコで発生しております豚インフルエンザ感染を受けて、4/28現在はメキシコを除いて、中南米の他の国では発生例が確認されておりません。
ただし、感染の疑いがでております、ペルーで1人(すでに豚インフルエンザではないことを確認済み)、ブラジルで1人、コロンビア12人、グアテマラで3人、コスタリカ21名に上っております。

どの国でも国境や空港で、特別医療窓口を設置し、メキシコや北米からの旅行客に対し、健康状態の確認をしている段階です。
各国からは注意喚起がでておりますが、今の所は観光への影響はでておりません。
また新しい情報が入り次第ご連絡させていただきます。

【外務省海外安全ホームページ】
メキシコ
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=264#header

ボリビア 騒動沈静化

2008.09.18
ボリビア
先日からボリビアで起きていた騒動にようやく終止符が打たれました。

この騒動はボリビア反政府運動や社会闘争により、東部ボリビアでは
3週間前から行われており、道路のブロック封鎖や、空港閉鎖などが
行われ遠距離バス、国際線や国内線のフライトに支障が出る事態と
なり深刻化しておりました。

この騒動で政情不安定となった州は主にSANTA CRUZ州、BENI州、
CHUQUISACA州、TARIJA州、PANDO州と主にボリビア東部となっており、

観光客が多いラパスやウユニなどでは大きな混乱はなく、これといって大きな
被害も報告されておりません。

尚、現在運航が中止となっているアメリカン航空(AA)は、20日を目途に
運航再開予定です。

現地17日ようやく政府側と反政府側が話し合いの末、合意に至りました。
現在は、事態が沈静化され再びボリビアに平穏が戻ってきております。

国内  ボリビア独立記念日イベント

2008.07.24
ボリビア
国内  ボリビア独立記念日イベント
ボリビアの独立記念日イベントが8月10日新宿にて行われます。
ぜひ、奮ってご参加ください♪

・日時:8月10日(日)

・時間:11:00〜18:00

・場所:新宿区歌舞伎町1−29−1 シネシティ広場

・内容:無料。フォルクローレや、伝統楽器による生演奏。
    ボリビア料理もご用意されています。
     
詳しくはこちら→

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について