中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

ボリビア/ウユニ塩湖大雨による影響について

2018.02.07
ボリビア
ボリビア/ウユニ塩湖大雨による影響について
年々人気が高まっているウユニ塩湖は、12月~3月の雨期に伴い真っ白な平原に雨水が溜まり、神秘的な風景がまるで「天空の鏡」として知られ、メディアなどでも人気の絶景スポットですが、今年に入りウユニを含むボリビアの山岳地域では降雨量が多く、ウユニ塩湖周辺ではこの大雨の影響からウユニ塩湖へのアクセスが制限される旨通達が入っております。

ウユニ市を管轄しているポトシ市の通告によると、現在ウユニ塩湖の観光は塩の博物館として知られるPlaya Blanca(プラヤ・ブランカ)まで一般車両は運行が禁止され4輪駆動の観光車両のみ立ち入許可されております。
インカワシ島やトゥヌパ火山へはウユニ塩湖の水位が高い為アクセスが不可となっております。
*タクシーまたは自家用車両などは危険の為ウユニ塩湖への立ち入りが禁止されております。

【ウユニ周辺地図】
https://www.t-latino.com/uploads/media/2018/02/uyunimap.jpg

入場規制については現状は例年同様の規制ですのでウユニ塩湖観光に影響はありませんが、今後さらなる降雨があった場合にはご訪問可能エリアに制限が出る場合もありますのでご注意ください。
■ポトシ市からの通達■
https://www.t-latino.com/uploads/media/2018/02/Gbernacion-de-Uyuni.jpg

新たな情報が入り次第ご連絡させていただきます。
※上記内容を転用の際は必ず情報提供元(株)ラティーノと記載をお願い致します。

パラグアイ/出入国でイエロカードの提示が必要に*続報

2018.02.05
パラグアイ
パラグアイ/出入国でイエロカードの提示が必要に*続報
先日配信させていただいておりますパラグアイ出入国時に黄熱病予防接種証明書の提示が必須となる条件についてパラグアイ厚生労働省より黄熱病感染の危険のある国からの出入国する場合黄熱病予防接種証明書の提示を求めるよう通達が出ておりましたが、この度パラグアイ出入国管理当局は以下の通りブラジルの3州に限定する旨修正の通達がでておりますので御確認ください。

ブラジルのリオ・デ・ジャネイロ、サンパウロ、バイアへの出入国者が対象と変更されております。
以下の通り改訂内容御確認ください。

*********************************************************
・2018年2月1日から,ブラジルの黄熱流行地域への渡航及び同地域からのパラグアイ入国に関し,イエローカードの提示を求められる地域が,これまでのバイーア州,リオ・デ・ジャネイロ州,サンパウロ州にエスピリトゥ・サント州を加えた4州になります。
1月30日,パラグアイ出入国管理当局は,ブラジルでの黄熱流行に伴う出入国規制に関する新たな発表を行いました。発表内容のポイントは次のとおりです。
http://www.migraciones.gov.py/index.php/noticias/viajeros-zonas-de-riesgo-de-brasil-deberan-presentar-su-carnet-internacional-de-vacunacion-partir-del-1-de-febrero

●2月1日から,ブラジルのバイーア州,リオ・デ・ジャネイロ州,サンパウロ州,エスピリトゥ・サント州の4州からパラグアイへ入国しようとする1歳から59歳の者及びパラグアイから同4州への渡航しようとする1歳から59歳の者に対して,出入国審査の際に黄熱予防接種証明書(イエローカード)の提示を要求する。

●上記黄熱流行地域にトランジットで立ち寄る場合はイエローカードの提示を要求されない。

●イエローカードの提示ができない場合は出入国が許可されないが,罰金を徴収されることはない。

【問い合わせ先】
在パラグアイ日本国大使館
住所:Av.Mariscal López Nº2364, Asunción
電話:+595-21-604-616
Email:japon.consulado@as.mofa.go.jp

日本国内の接種可能な検疫所および施設
その他詳細はこちらから御確認ください。
厚生労働省ホームページ
http://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html

*予防接種は入国の10日前に受ける必要がございます。
*近日中にご訪問予定の方はご注意ください。

3月2日発ボリビアボランティアツアー催行確定!

2018.01.16
ボリビア
3月2日発ボリビアボランティアツアー催行確定!
地球の歩き方の旅とラティーノコラボ企画!
3月2日(金)ウユニ塩湖ボランティアツアー 引き続き募集中です!
https://volunteer.arukikata.com/program/volunteer/bolivia-uyuni.html
来週16日最終締め切りとなります!お急ぎください!

これまでの催行ツアーの様子
【動画】
https://www.youtube.com/watch?v=5gn507kI-TQ


この活動のポイント
●中南米の中で先住民族比率が最も高いラ・パス市内を視察します。
●ストリートチルドレンを多く保護する孤児院で子どもたちと交流します。
●アンデス山岳高原「アルティプラノ」ドライブにて生態系と地形を見学。
●ウユニの町、塩の精製所にてボランティア体験をします。


ボリビアは、ラテンアメリカの中では最も開発が遅れている国とも言われています。
ラ・パスでは先住民族の多くが教育や福祉を受けることができず社会的弱者となっているのが現状です。
結果としてストリートチルドレンの発生が社会問題になっています。
この活動は観光だけではなく、現場に足を運び現状把握するとともに先住民族の暮らしに
密着した交流ボランティア活動を行います。

いつか行ってみたいと思って一人では不安。。とお悩みの方
全行程添乗員同行ですので是非ご検討ください!

最終締め切りは1月16日です。
お申込はこちらから!!!
https://volunteer.arukikata.com/program/volunteer/bolivia-uyuni.html

アルゼンチン/ペリト・モレノ氷河前のカフェテリア再開

2017.12.25
アルゼンチン
アルゼンチン/ペリト・モレノ氷河前のカフェテリア再開
ペリトモレノ氷河前に位置するカフェテリア『SNACK BAR』は去年2016年2月に発生した火災の影響で解体され営業停止しておりましたが、この度12月21日からレストラン名を『CAMPO DE HIELO』に変え営業再開致しました!
http://ahoracalafate.com.ar/nota/7881/abrio-campo-de-hielo

こちらのカフェテリアの他にはペリトモレノには『NATIVOS – RESTO GLACIAR』があり、こちらは引き続き営業しております。
これからベストシーズンを迎え、日本の商品としても大人気のパタゴニア!
氷河の目の前で軽食をとることが可能なカフェテリア再開のうれしいニュースでした♪

メキシコ/ハイアット・ジラーラ・カンクン一時閉鎖

2017.12.21
メキシコ
メキシコ/ハイアット・ジラーラ・カンクン一時閉鎖
カンクンビーチ沿いに位置するアダルトオンリーのオールインクルーシブ・リゾートホテル
HOTEL HYATT ZILARA CANCUN(ハイアット・ジラーラ・カンクン)ですが、
2018年8月13日から2018年10月31日まで改装工事に伴い一時閉鎖されます。
HOTEL HYATT ZILARA CANCUN:https://cancun.zilara.hyatt.com/es/hotel/home.html

その他のハネムーナーに人気のオールインクルーシブホテルは通常通り営業致します。
お気軽にお問合せ下さい♪

HYATT ZIVA CANCUN:
https://cancun.ziva.hyatt.com/en/hotel/home.html

Grand Fiesta Americana Coral Beach Cancun:
http://www.coralbeachcancunresort.com/

Le Blanc Spa Resort :
http://www.leblancsparesort.com/en

以上ご確認よろしくお願い致します。

メキシコ/観光バス衝突事故について

2017.12.20
メキシコ
メキシコ/観光バス衝突事故について
現地12月19日、カンクンなども位置するキンタナロー州で米国のクルーズ客船乗客を乗せ遺跡観光へ向かっていたバスが衝突事故を起こし、
外国人を含む11名が死亡、20名が負傷するという痛ましい事故が発生致しました。
*現時点で死傷者は11名。イタリア国籍、カナダ国籍とされており、日本国籍者の死傷者の情報はありません。

事故のあったマアウアルは遺跡のあるリゾートとして有名な場所ですがカンクンの南、約450kmにある場所で、カンクンからの有名観光スポット・チチェンイツア遺跡の場所からも約380km程離れた場所となります。

情報元
http://www.afpbb.com/articles/-/3155993

以上、ご確認どうぞ宜しくお願い致します。

アルゼンチン/労働組合ストライキの影響

2017.12.18
アルゼンチン
アルゼンチン/労働組合ストライキの影響
年金改革に対する労働組合CGTによるゼネストの影響で、労働組合に加盟している航空スタッフもストライキを決行し、現地時間18日の12時以降、ブエノスアイレスを発着する航空便は軒並み欠航となっています。
現在アルゼンチン航空、ラタム航空、アンデス航空等の国内・国際線は全てキャンセルとなっており、現地時間19日の12時までストライキは続くことが決定しております。
各航空会社は20日以降の便でストライキ期間のお客様を振り分けることとなっておりますが、現時点で19日の12時以降もキャンセルになっている便もあり、引き続きストライキが行われる可能性もございます。最新情報が入り次第ご連絡させて頂きます。
http://www.eldia.com/nota/2017-12-18-9-21-0-vuelos-cancelados-en-aeroparque-por-el-paro-de-la-cgt-politica-y-economia

またブエノスアイレス市内でも交通ゼネストが行なわれ、コレクティーボ(路線バス)、スブテ(地下鉄)、鉄道など多くの公共交通機関に影響が出ております。
http://www.lanacion.com.ar/2092439-transporte-paro-congreso-reforma-previsional-cgt

この期間にアルゼンチンでご旅行を予定されているお客様はご注意頂きますようご確認下さい。
お問い合わせはラティーノまで。

チリ/グレイ氷河が大規模分裂

2017.12.06
チリ
チリ/グレイ氷河が大規模分裂
パタゴニア、パイネ国立公園の中にあるグレイ湖の氷河が割れ2つの大きな氷塊となりました。
近年の温暖化による影響でグレイ氷河は氷塊で埋め尽くされたこともあります。
今回分裂した氷河は幅385メートル、長さ350メートル、高さは20メートル~30メートル、深さは200メートル~250メートルと推測されてます。
現状は大きな氷の塊のため、ボートツアーには影響がありませんが、今後小さな塊に分解され湖内が氷塊で埋め尽くされる場合、ボートツアーの妨げとなり、影響が出る可能性がありますので、ご利用の場合は予めご確認ください。
https://www.infobae.com/sociedad/2017/11/30/alerta-en-la-patagonia-por-la-inusual-ruptura-del-glaciar-grey-en-chile/

ブラジルビザについて

2017.12.05
ブラジル
在東京ブラジル総領事館は、年末の全てのビザ受付業務を12月21日(木)をもって最終日とすることを発表しました。

ビザ引き取りは翌日12月22日(金)までとなります。

総領事館は、12月23日より年末休暇に入り、年始は、1月4日より平常業務を開始する予定です。

キューバ/米国経由について

2017.12.01
キューバ
キューバ/米国経由について
昨年8月より米国発キューバ行きのフライトは56年ぶりに再開され、以降は観光以外の渡航目的のみという制限付き渡航で米国からのキューバ渡航が認められておりますが、渡航する際に米国側の制限により下記のキューバのホテル数十軒の宿泊については禁止とされております:
https://www.state.gov/e/eb/tfs/spi/cuba/cubarestrictedlist/275331.htm

ハバナだけでも27軒のホテルはリストに含まれており、中には人気ホテルの:Gran Hotel Manzana Kempinski、Hotel Palacio O'Farrill、Hotel Telégrafo、Hotel Park View など、バラデロなどのホテルもリストに含まれてますので米国経由での渡航の際はご注意下さい。

*制限は国籍問わず、米国経由する渡航者全員に適用されますので米国経由する場合は注意が必要ですが、メキシコ経由、カナダ経由、フランス経由、トルコ経由、イタリア経由、オランダ経由、スペイン経由、スイス経由、中南米各国などの米国以外での経由であれば制限適用されません。
*従って、通常米国以外の経由でキューバ訪問される日本観光客に関して問題無く人気のキューバ観光を、ご希望のホテルで通常通りの滞在は可能です。

尚、リマインドになりますが、米国経由のキューバ渡航の際はツーリストカードでの渡航は不可となっておりまして、米国政府はキューバへの渡航に関する規則(キューバ資産管理規則(CACR))に伴い、観光目的での米国経由渡航は不可になっており、CACRが定める12のカテゴリーのみでの渡航が可能であり、いずれの場合は事前のビザ取得が必要になりますので、ご渡航されるあらかじめご確認の上手続きを行う必要があります。

<米国・キューバ間の渡航に関する諸規則>
○キューバ資産管理規則(CACR)
http://www.ecfr.gov/cgi-bin/text-idx?SID=8359a69eb280b7bc9bdfb2e945f3319b&mc=true&tpl=/ecfrbrowse/Title31/31cfr515_main_02.tpl

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について