中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ / ペルーを中心に中南米旅行一筋年。あなたの思い出に残る旅行のお手伝いをさせて頂きます。

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

LATINO

新着情報

アルゼンチン コロナウィルス最新情報

2020.09.15
アルゼンチン
アルゼンチンの最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします:
https://www.t-latino.com/south-america/argentine/index.html

■感染状況
1週間以内の新規感染者:78,823人
感染者合計:535,705人
1週間以内の死亡者:1,521人
死亡者合計:11,206人

■入国制限:
全面入国禁止となっております。再開時期は未定。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html

■空港
エゼイザ国際空港(EZE)は再開しており、各航空会社は国内線・国際線の減便してフライト運航しております。
https://www.aa2000.com.ar/ezeiza
ただし、不要不急、旅行目的での移動は禁止されておりますので、人道的フライト、制限付きでのフライト利用になっております。
尚、報道によります10月1日(未定)より一般的なフライト再開の可能性に

ついて政府と関連団体と協議を続けており、ガイドラインも発表されております:
http://www.anac.gov.ar/anac/web/uploads/covid-19/protocolo-sanitario-srvsop-prim_edici-n-jun-2020.pdf

ガイドライン概要:
・マスクは空港内、機内で着用義務付けてます。着用しない場合は搭乗拒否されます
・健康状態に関する問診票の提出を義務付ける 
https://www.aerolineas.com.ar/landingsespeciales/landings/859_affidavit
・1.5メートルのソーシャルディスタンスを確保する
・空港内に搭乗者のみアクセスが可能
・検温チェックを行う
・カウンターにはアクリル板の設置
・チェックイン手続きを事前にWEBチェックインを行う
・アルコール消毒設置
・機内販売を制限し、機内雑誌を設置しない
https://www.youtube.com/watch?v=unf4UcLKR4g&feature=emb_title


空港以外にも各航空会社でも独自ガイドラインを導入されております。
アルゼンチン航空:https://www.aerolineas.com.ar/en-ar/landingsespeciales/landings/778_ready-to-take-care-of-you

■外出規制
 9月20日(日)まで強制隔離を継続されており、不要不急の外出規制があります。
 なお、政府方針と異なり首都圏ブエノスアイレス市長は経済活動再開を進めております。
 https://www.clarin.com/ciudades/sigue-cuarentena-aperturas-planteara-ciudad-negociacion-tensa-20-marzo_0_lUWjF5tc1.html

国内移動が制限されており、移動前にPCR検査が必要となり、移動後は14日間の自宅待機が義務付けられている。

ブエノスアイレス市独自の緩和措置
(1)飲食店の屋外営業の再開
 ア 既に屋外営業の許可を取得している店舗から営業可能。未取得の店舗は市のサイトを通じて申請する必要がある。
 イ 屋内でのサービスは一切不可。
 ウ 最低1.5メートルの人と人との間隔を確保。

(2)建設中の工事の再開
 ア 5,000平米以上、又は90日以内に完工する工事の再開を許可。
 イ 工事は、月~金曜の10時~19時及び土曜の10~14時のみ実施可能。
 ウ 作業員間の間隔を最低1.5メートル確保。
*各レストランは道路にテーブルを設置されてる様子。

■観光再開
 国内移動は制限されており、観光は不可となっております。博物館、観光地は閉鎖されておりおります。
 政府と観光業界では観光再開に向けて、ホテル、レストンラン、観光バス、通訳ガイド、観光地、スキー場、スポーツ鑑賞などのガイドラインを発表されました:
 https://www.argentina.gob.ar/turismoydeportes/protocolos-covid-turismo-deportes

 主な内容:バーチャルチェックイン、エレベーターは30%の収容人員、共有スペースの通行を最小限に抑える、ビュッフェ利用しない、できる限りルームサービスを利用する、デジタル支払い。

ホテル再開
海外からの観光客は入国禁止、国内移動の制限によってホテル業界は大きな打撃を受けておりまして、閉鎖中は続いておりますが、ガイドラインを準備されており、再開を待ち望んでいます。
主な内容:ホテルに入る際に検温チェック、エレベーターは1組ずつ利用、朝食ビュッフェは利用しない、ルームアメニティー設置しない、など。
https://turismo.buenosaires.gob.ar/es/protocolos/alojamientos-turisticos

ミシオネス州に位置するイグアスの滝国立公園(アルゼンチン側)は限定的にオープンしておりまして、土日のみ地元イグアス市民400人、ミシオネス州600人の入場は可能となっており、日々完売が続いております。なお、入園にあたり指定アプリより通行許可証を入手する必要があります。*密を避けるために悪魔の喉笛展望台の遊歩道は閉鎖中です。
入園時間:土日のみ08:00~12:00、退園は15:00まで行う。30分ごと62人のみ入園できます。
https://iguazuargentina.com/es/index

<情報参考HP>
https://www.ar.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
https://ejapo.cancilleria.gob.ar/ja
https://www.argentina.gob.ar/turismoydeportes
https://turismo.buenosaires.gob.ar/en/article/coronavirus-preventive-measures?dd=ok
http://www.aviabue.org.ar/index.php
http://www.faevyt.org.ar/
https://www.aaovyt.com.ar/
https://www.ahtra.com.ar/eventos_nota.php?id=4040
https://www.argentina.gob.ar/salud/coronavirus-COVID-19?gclid=Cj0KCQjwqfz6BRD8ARIsAIXQCf0O4ona9O5Kg0mVYjPSCKAfKgTDKBUcXIzNGfm6ZxKrwi_xn0_uWysaAgGHEALw_wcB

パナマ 最新情報、規制、再開について

2020.09.14
パナマ
パナマの最新情報、規制、再開情報などをお知らせいたします
https://www.t-latino.com/south-america/panama/index.html

■感染状況
1週間以内の新規感染者:6,232人
感染者合計:90,624人
1週間以内の死亡者:107人
死亡者合計:1,966人

■入国制限:
全面入国禁止となっております。再開時期は未定。
http://www.embassyofpanamainjapan.org/jp/%E2%97%862020-08-17-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%EF%BC%88covid-19%EF%BC%89%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%9A%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%9E%E5%85%A5/

■空港
現在は全フライト発着は停止されております。http://www.tocumenpanama.aero/
ただし、パナマ人やパナマ永住者であれば出入国が可能となっていることから、コパ航空はいくつかのパナマ発着フライトの運航を再開しております。
https://destinationsguide.copaair.com/es/vuelos-disponibles

パナマシティー、マイアミ、キト、グアヤキル、カンクン、サンチアゴ、サンパウロ、サントドミンゴ、ブエノスアイレス、ニューヨーク、ロサンゼルス、メキシコシティ、
搭乗条件などは各国によって変動されますが、主な条件はPCR検査、2週間待機、旅行保険、健康問診票、マスク着用義務付け、2mソーシャルディスタンスなどになる。
空港ではあらゆる感染防止対策を導入されております:消毒、マスク着用義務付け、
搭乗者のみがターミナルにアクセス、検温チェック、消毒液設置、2Mソーシャルディスタンス維持、アクリル板、自動搭乗手続き、機内は前後ドアより乗り入れなど。
https://www.copaair.com/en/web/gs/coronavirus-updates

■外出規制
女性は、月曜日、水曜日、金曜日の午前5時から午後6時45分まで、
男性は火曜日、木曜日、土曜日の同一時間帯で外出可能。
夜間外出禁止は午後7時から翌朝午前5時までとする。
日曜日は、完全外出禁止を維持する。子供は同伴者の外出可能時間帯にて外出可能。
現在、ボカス・デル・トロ県、コロン県及びチリキ県で実施されている週末外出禁止措置は維持する。
https://www.panama.emb-japan.go.jp/files/100085441.pdf

■観光再開
国内移動は制限されており、観光は不可となっております。パナマ運河などのアクティビティは中止となっております。
パナマ運河クルーズツアー https://www.pmatours.net/index.html
パナマ運河ビジターセンターhttp://visitcanaldepanama.com/en/

国内観光の再開に向けて、あらゆるガイドラインを作成されておりまして、パナマシティーの代表的な観光地であるカスコビエホではソーシャルディスタンスをキープしながらの観光ができる様に駐車場を増やし、各自でウォーキングツアーできるルートとアプリダウンロードによりガイディングし、レストランの屋外席、屋外ショッピングなどを増やして密を避ける。
9月14日より制限付きの国内移動は可能となり、部分的国内旅行を再開する可能性がありますが未定
9月21日より無観客でのスポーツ試合が再開
9月28日より接客を伴う小売販売、各種専門サービス、各種行政サービス、接客を伴うレストラン、食堂野外やビーチでの活動(県毎)、国内航空便
10月12日再開
国際航空便、ホテル、簡易宿泊施設、観光、旅行、夜間並びに日曜日を含む全ての外出制限解除

【再開日未定】
・教育機関(保育園、幼稚園、小中高等学校、大学)における対面授業
・映画館、劇場、博物館、ギャラリー、閉鎖されている観光地
・ジム、ゲームセンター
・カンファレンス、集客イベント、コンサート、祭事、カーニバル、パレード
・カジノ、バー、ディスコ
https://www.panama.emb-japan.go.jp/files/100087494.pdf

ホテル再開
ホテル業界のガイドラインに基づいて対策を検討されてますが、再開に必要なガイドラインは複雑すぎることで10月に再開できるホテルは30%のみと予測しております。
https://www.laestrella.com.pa/economia/200825/apatel-apertura-sobrecargada-requerimientos-innecesarios

<情報参考HP>
http://www.embassyofpanamainjapan.org/jp/
https://www.panama.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
https://www.atp.gob.pa/
https://www.visitpanama.com/
https://www.yomeinformopma.org/info/
http://www.embassyofpanamainjapan.org/jp/%E2%97%86%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%EF%BC%88covid-19%EF%BC%89%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%9A%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BE%BF%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%AE30/
http://www.camturpanama.net/home.html#
http://apatelpanama.com/comunicado-de-apatel-y-gremios-turisticos-al-pais/

コロンビア コロナウィルス最新情報

2020.09.11
コロンビア
コロンビアにおける「新型コロナウイルス」の最新情報(規制、再開など)をお知らせいたします。

■感染状況
1週間以内の新規感染者:68,382人
感染者合計:590,520人
1週間以内の死亡者:2,199人
死亡者合計:18,767人

■入国制限:
全面入国禁止となっております。

■空港
国際線は10月1日の発着再開に向けて、各航空会社と下記の近隣国との協議を行っております:
ペルー、チリ、エクアドル、パナマ、米国 

国内線は9月1日から下記空港においてラタム航空、アビアンカ航空のフライトが再開しております。
ボゴタ、メデジン、カリ、カルタヘナ、ペレイラ、サンタマルタ、ブカラマンガ、ククタ、
モンテリア、サンンドレス、ビジャビセンシオ、パスト、レティシア、バランキージャ
https://eldorado.aero/en/vuelos

ボゴタ空港では、検温システム25台を設置し、自動チェックイン導入、スーツケース預入自動化、搭乗手続き自動化、入国手続き自動化、自動セキュリティチェック、24時間消毒作業、利用者用に消毒アルコール設置1200か所、消毒マット設置、などの対策を強化しております。
https://www.youtube.com/watch?v=SP82Fo4tfd0&feature=emb_title

到着便の流れ:
https://storage.eldoradoaero.com/cms/PDF/20200806_infografia-journey-covid_SALIDAS.pdf
マスク着用義務付け、検温チェックし、手指消毒、2m間隔をあけて指定の通路で移動し、指定位置でスーツケース受け取り、空港を出ます。

出発便の流れ:
https://storage.eldoradoaero.com/cms/PDF/20200806_infografia-journey-covid_SALIDAS.pdf
事前にボゴタ空港アプリをダウンロードしデータ登録する、マスク着用義務付け、2mの間隔をあけて指定の通路で移動、消毒マットで靴・スーツケースを通す、空港アプリを提示して空港に入る、手指消毒、検温チェック、自動チェックイン、スーツケース自動預け、自動セキュリティチェック、自動搭乗手続きを行う。

■外出規制
ボゴタ市ではID番号によって外出できる曜日を別けるなどの制限があります。
外出時マスク着用義務となっております。
なお、ボゴタ以外では「選択的隔離措置」になっており、外出可能ですが、
症状のある人や同居家族等は外出を禁じられる。

■観光再開
各自治体は経済セクターにおける時間や収容人数の制限等を定めることが可能。
人は対人距離を保ち企業は衛生プロトコル順守が求められる。
一方、人の密集を伴うあらゆるイベント(コンサート、スポーツイベントなど)、
商業施設や公共空間での飲酒は規制される。
https://colombia.travel/es/confinamiento-covid-19

各ホテル、レストラン、観光施設などは国が定めるガイドラインを導入することでSAFETY CHECK IN認証を受けることができ、再開できます:
http://bioseguridad.mincit.gov.co/

ホテル再開
ホテル業界のガイドラインに基づいて対策を導入し、SAFETY CHECK IN 認証を受けたホテルから再開しております。
http://www.bogotaturismo.gov.co/lineamientos-para-funcionamiento-de-hoteles-y-hostales-frente-al-covid-19

<情報参考HP>
https://eldorado.aero/en/servicios/coronavirus

https://www.colombia.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

https://coronaviruscolombia.gov.co/Covid19/acciones/acciones-de-turismo.html

https://www.banrepcultural.org/bogota/museo-del-oro

https://www.mincit.gov.co/prensa/noticias/turismo/abece-sobre-reactivacion-del-sector-turismo

http://colombiasigueadelante.mincit.gov.co/protocolos-de-seguridad?viewmode=0

https://www.cartagena.gov.co/Documentos/2020/Coronavirus/PROTOCOLO%20CORONAVIRUS%20SECTOR%20TURISTICOS.pdf

https://anato.org/resumen-normativo-gobierno-nacional-covid-19/

http://www.bogotaturismo.gov.co/lineamientos-para-funcionamiento-de-hoteles-y-hostales-frente-al-covid-19

以上、ご注意ください。

エクアドル コロナウィルス最新情報

2020.09.11
エクアドル
エクアドルにおける「新型コロナウイルス」の最新情報(規制、再開など)をお知らせいたします。

■感染状況
1週間以内の新規感染者:6,410人
感染者合計:107,089人
1週間以内の死亡者:212人
死亡者合計:6,277人

■出入国規制
入国可能ですが、入国の際に空港にてPCR検査を受検し、結果判明までエクアドル政府が指定するホテル等にて予防隔離を行う義務を負う。検査結果が陰性の場合、予防隔離は終了する。陽性の場合、隔離を継続し、指定医療機関の治療を受ける。ただし、入国日前から10日以内に受けたPCR検査陰性証明を携行し、かつ、新型コロナウイルス感染症の症状の無い入国者には予防隔離措置は課されない。

https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html

陸路国境は閉鎖(陸路の出入国は出来ません。)

■空港
国際・国内線商業定期便は運行停止前の30%を上限として運行しています。
キト-グアヤキル間の国内線搭乗に際しては,ランダムにコロナ迅速検査の実施を求められる場合があります。
ガラパゴス便搭乗に際しては,搭乗前96時間以内に実施したPCR検査陰性結果の携行・提示が義務となります。
国際線は出発時刻の4時間前,国内線は出発時刻の2時間前までに空港に到着することが推奨されております。
出国・空港ターミナル入場には,旅券(身分証明書)と印刷済み(または電子チケット)航空券が必要で,体温摂氏38度以上または感染症疾患の症状がある場合は入場・搭乗拒否となります。
事前のネットチェックインが推奨されております。

エクアドル出入国規定(キト国際空港,英語・西語):https://www.aeropuertoquito.aero/en/covid-19-protocol.html

■外出規制
外出時のマスクの着用義務し、教育機関の対面授業禁止,ネット・自宅学習にて実施。
屋内・屋外における大規模な集会・講演・公演・スポーツイベントの禁止。
バー,ディスコ,ナイトクラブ,カラオケ,子供遊戯施設等とソーシャルディスタンスを
確保出来ない施設の営業禁止。
尚、感染拡大の地域では外出規制や夜間移動禁止などの対策されてます。

■観光再開
定員の30%にて映画館,劇場、国立公園,博物館の再開可(一部例外あり)
https://www.turismo.gob.ec/ecuador-informate-old/

各自然公園の観光再開されました:
https://www.ambiente.gob.ec/13-areas-protegidas-reabren-sus-puertas-a-turistas-desde-este-viernes-28-de-agosto/

ガラパゴスでの観光も制限付きですが再開されました。
https://www.cancilleria.gob.ec/wp-content/uploads/2020/07/galapagos-1.pdf

■ホテル再開
ホテル再開しております。(営業再開ホテルリストなど詳細につきましてはお問合せ下さい。)

<情報参考HP>
https://japon.embajada.gob.ec/

https://www.ec.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

https://srvportal.gestionderiesgos.gob.ec/portal/apps/webappviewer/index.html?id=5ecd2baea7024774b72765fb764d3690

https://www.presidencia.gob.ec/

https://www.turismo.gob.ec/

https://www.gobiernogalapagos.gob.ec/

http://www.ecuador.org/wp-content/uploads/2020/07/lineamientos_para_el_ingreso_de_turistas_a_gal%C3%A1pagos.pdf

http://www.galapagos.gob.ec/wp-content/uploads/2020/07/Lineamientos-generales-sitios-de-vista-DPNG.pdf

以上、ご注意ください。

ベリーズ コロナウィルス最新情報

2020.09.11
ベリーズ
ベリーズにおける「新型コロナウイルス」の最新情報(規制、再開など)をお知らせいたします。

■感染状況
*1週間以内の新規感染者:222人
*感染者合計:870人
*1週間以内の死亡者:7人
*死亡者合計:12人

■出入国規制
入国が可能になっております。観光の場合の入国条件は以下の通りです:
*出発前にベリーズ政府が指定するホテル・リストGOLD STANDARDから予約を行うこと
*72時間前にBELIZE HEALTH APPをダウンロードし、情報登録を行う
*72時間前にPCR検査にてインセイン証明書を入手
*必要に応じてベリーズシティー空港到着時にPCR検査を行い、費用はお客様負担
*許可された交通機関にて、指定ルート移動し、ホテルにチェックイン
*到着14日間はホテル待機となります。

https://www.travelbelize.org/health-safety

https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html

■空港
国際空港再開が10月1日に決まりました。航空券予約も再開です。
ベリーズの空港ではPCR検査も50USと他国より安く設定されています。

https://caribbeanlifestyle.com/belize-visitor-checklist/?fbclid=IwAR22mV6E_2yH6tib4b-uPyWw8eeSH3Zg6VjmS6PUCVG20g6lPWJcMTkKvZI

https://www.pgiabelize.com/

■外出規制
ソーシャルディスタンス、マスク着用を推奨されてます。

■観光再開
観光業のガイドラインに基づきGOLD STANDARD認証を得た観光施設が再開されております。

https://belizetourismboard.org/tourism-resources/belize-national-guidelines-for-reopening-accommodations-guidelines/

■ホテル再開
8月15日より各地ホテル再開しております。

https://caribbeanlifestyle.com/belize-hotels-reopening-starting-august/

https://belizetourismboard.org/industry-sectors/gold-standard-approved/

<情報参考HP>
旅行業ガイドライン:

https://belizetourismboard.org/wp-content/uploads/2020/03/Final-BzeReqirements-Infographic-Matrix-01.png

https://belizing.com/coronavirus/

https://belizetourismboard.org/belize-covid-19-update-for-travellers/

https://www.jamaica.emb-japan.go.jp/jointad/bz/ja/index.html

https://btia.org/

以上、ご注意ください。

ペルー コロナウィルス最新情報

2020.09.11
ペルー
ペルーにおける「新型コロナウイルス」の最新情報(規制、再開など)をお知らせいたします。

■感染状況
*1週間以内の新規感染者:59,771人
*感染者合計:576,067人
*1週間以内の死亡者:1,389人
*死亡者合計:27,245人

■出入国規制
3月15日より出入国は禁止されておりますが、ペルー人帰国や外国人が自国に戻るフライトなどの人道的フライトのみが許可されております。

■空港
不要不急の移動は規制されておりますが、緊急移動や経済活動に必要な移動は可能となっており、限定的に国内空港がオペレーションしており、各航空会社は一部のフライト再開されております。

https://www.lima-airport.com/esp/para-pasajeros/vuelos-y-aerolineas/estado-de-vuelos?t=L

空港では検温、消毒、ソーシャルディスタンス、マスク着用は義務付けられている。

■外出規制
ロックダウンが解除されましたが、全国的に日曜日のみ完全移動禁止されております。
月曜日~土曜日は夜間移動22:00~翌朝04:00が規制されております。
外出は生活に必要な買い物、などのみに推奨されております。
商業施設、金融機関などは時間短縮、テレワークでの営業されております。

https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/100087119.pdf

■観光再開
国内旅行、海外旅行は禁止されており、観光施設は閉鎖されております。
再開に向けて観光業界のガイドラインが発表されており、観光業界として早い再開を希望されております。

https://sociedadhotelesdelperu.org.pe/covid19.html

■ホテル再開
ホテル営業再開が可能となります。ただし、通常の40%の稼働率での営業となります。

<情報参考HP>
https://www.gob.pe/8792

https://www.gob.pe/institucion/mtc/campa%C3%B1as/978-protocolos-sanitarios-sectoriales-en-servicios-de-transporte

https://www.promperu.gob.pe/turismoin

https://www.mincetur.gob.pe/turismo/

https://www.gob.pe/coronavirus

以上、ご注意ください。

ブラジル コロナウィルス最新情報

2020.09.07
ブラジル
ブラジルにおける「新型コロナウイルス」の最新情報(規制、再開など)をお知らせいたします。

■ 感染状況
* 1週間以内の新規感染者数: 256,810人
* 感染者数累計: 3,532,330人
* 1週間以内の死亡者数: 6,835人
* 死亡者数累計: 113,358人

■ 出入国規制
下記の条件での空路での入国が可能となっております。
* 搭乗前、航空会社に対しブラジル旅行中の全期間をカバーするブラジル国内で有効な
 保険の加入証明書を提示。
* 保険は有効期限が旅行予定期間と合致すること、最低3万レアルを補償すること、
 ポルトガル語または英語で記載されていること。
* 陸路・海路での入国は不可となっております。

■ 空港
フライト数が減少しておりますが、国際線・国内線共に発着は許可されております。
サンパウロやリオデジャネイロの他、国内線のみの発着空港においても、数便ですが運航しております。
〔詳細〕
* サンパウロ・グァルーリョス国際空港 (GRU)
 https://www.gru.com.br/en/passenger/flights/flights-situation
* リオデジャネイロ・ガレオン国際空港 (GIG)
 https://www.riogaleao.com/passageiros/painel-de-voo/
* イグアス空港
 https://www4.infraero.gov.br/aeroportos/aeroporto-internacional-de-foz-do-iguacu-cataratas/
* マナウス空港
 http://www4.infraero.gov.br/aeroportos/aeroporto-internacional-de-manaus-eduardo-gomes/

■ 外出規制
外出制限はありませんが、州毎に自粛や規制があります。

■ 観光再開
ブラジルでは、リオデジャネイロのポン・ジ・アスーカルの営業再開に続き
コルコバード(キリスト像の丘)、水族館・アクアリオ(AcuaRio)、観覧車・リオスター(Rio Star)も
入場人数及び時間制限を設けて営業を再開しております。
その他、イグアスの滝のアクティビティーもオープンしております。

★ カーニバル情報
* リオデジャネイロ
 カーニバル組織委員会は、現在、2021年2月のカーニバル開催の有無について検討を行って
 おります。新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、9月中には判断される模様です。
* サンパウロ
 2021年5~6月に延期し開催されることが決定しております。
* サルバドール
 2021年7月に延期される可能性が高いとみられています。

■ ホテル
ブラジル国内、約80%のホテルが営業を再開しておりますが、リオデジャネイロでは約50%のみの営業再開となっております。
〔詳細〕
* http://fohb.com.br/wp-content/uploads/2020/08/Oferta-de-Disponibilidade-Hoteleira-Semana-24-08-a-30-08.pdf
* https://jmonline.com.br/novo/?noticias,1,GERAL,200503

■ ガイドライン等
◎ ホテルが定めるガイドラインの主なもの(一部)は下記の通りです。
 * 濃度70%の消毒用アルコールを客室内と共有スペースに設置
 * チェックイン・チェックアウト時のソーシャルディスタンスの確保
 * 消毒専門チームによる定期的な消毒
 * 検温チェック
 * 満室にはせず、一定の客室を空室とすること (キャパシティーを減らすこと)
  → ホテルクラス・設備により異なる。
 * エアコンは指定の除菌方法を行う
 * レストランではテーブル間のお距離を保ち、利用者数を減らすこと
 * マスク着用の義務付け

◎ 車両・交通機関が定めるガイドラインの主なもの(一部)は下記の通りです。
 * スタッフ・ドライバーの検温
 * トイレに石鹸、トイレットペーパー、ペーパータオルを完備
 * ドライバー・乗客が利用できるジェル状アルコールの設置
 * 握手などの接触を避ける
 * 小型車両の場合、乗客とドライバー間にアクリル板を設置
 * 車両内部・外部清掃をサービス前・サービス中・サービス後に実施
 * ドライバーには、マスク・手袋着用の義務付け
 * エアコンの定期清掃
 * 常に車内を換気する

以上、ご注意ください。

メキシコ 世界遺産「テオティワカン遺跡」営業再開情報

2020.09.04
メキシコ
メキシコ 世界遺産「テオティワカン遺跡」営業再開情報
メキシコの世界遺産「テオティワカン遺跡」が9月10日より再オープンするとの情報が現地より届きました!

営業時間:月~金曜日の9時~15時(土日は終日クローズ)
※2020年9月時点情報

マスク着用必須で入場前の検温や手指消毒はもちろん、1日の人数制限などもありますが、少しずつメキシコの観光スポットも動き出してきております。

メキシコ コロナウィルス最新情報

2020.09.03
メキシコ
メキシコの最新コロナウィルス情報、規制、再開情報などを下記にてお知らせいたします。


■感染状況
1週間以内の新規感染者:38,365人
感染者合計:549,734人
1週間以内の死亡者:3,702人
死亡者合計:59,610人


■出入国規制
メキシコと米国間の陸路国境における観光やレクレーション等を目的とした不要不急の移動は不可。
(就労する者や経済活動を目的とする者の往来は可能です)
その他の記載はございませんが、メキシコ出入条件としてリスク追跡システムにてお客様データ・
健康状況・渡航歴をを記入して、登録されます:https://bit.ly/3hvAvTJ

■空港
メキシコシティやその他の国内空港にて国際線・国内線のフライトオペレーションしております。
https://www.aicm.com.mx/en/flights
空港では検温、消毒、ソーシャルディスタンス、マスク着用は義務付けられている。

■外出規制
各州によって対応が異なりますが、基本的に不要不急の外出を自粛する様に呼びかけており、
公共機関、学校は閉鎖されている州が多いです。また一部商業施設を営業再開してますが、
収容人数は通常の50%のみです。
https://www.mx.emb-japan.go.jp/files/100087119.pdf

■観光再開
報道によりますと国内旅行に限り9月中に再開できる様に調整されておりますが、正式発表は未定です。
再開に向けて観光業界のガイドラインが発表されました:
https://coronavirus.gob.mx/wp-content/uploads/2020/05/Lineamiento_nacional_reapertura_turismo_20052020.pdf

9月02日 国立芸術宮殿(パラシオ・デ・ベジャス・アルテス)、ディエゴ・リベラ壁画博物館、国立美術館、サン・カルロス博物館
9月07日 国立考古歴史院(INAH)管轄の諸施設 = 遺跡、博物館
9月12日 国立写真館(フォノテカ・ナシオナル)
9月17日 アラメダ芸術研究所、カリージョ・ヒル美術館
9月24日 ディエゴ・リベラとフリーダ・カーロのアトリエ兼住居博物館、国立版画博物館、国立大衆文化博物館(コヨアカン)
  尚、ロス・ピノス(大統領官邸)には既に見学者が来ており、フォナルト(国営民芸品展示販売所)も再開しています

ホテル再開
メキシコシティではホテル営業再開が可能となります。ただし、通常の30%の稼働率での営業となります。
https://www.quadratin.com.mx/principal/afiliados-a-ahmemac-con-sello-de-viaje-seguro/

ボリビア コロナウィルス最新情報

2020.09.02
ボリビア
南米ボリビアの最新コロナウィルス情報、規制、再開情報などを下記にてお知らせいたします。

■感染状況
1週間以内の新規感染者:6,974人
感染者合計:114,409人
1週間以内の死亡者:480人
死亡者合計:6,974人


■出入国規制
3月20日より続いておりました国境閉鎖は9月1日より一部緩和され、空路での入国が可能となりましたが、
入国審査において,入国に必要な書類,入国前の滞在国において法的に認可されている検査機関により発行された,
ボリビア入国の7日前以内に実施したPCR検査の陰性証明書及びボリビア査証を持参しなければならない。
陸路でのアクセスは引き続き禁止されております。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
http://abavyt.org.bo/wp-content/uploads/2020/08/COMUNICADO-AN-52-20-NUEVAS-DETERMINACIONES-ENMARCADAS-EN-EL-DECRETO-SUPREMO-N%C2%BA-4309-SOBRE-EL-INGRESO-A-TERITORIO-BOLIVIANO.-3.pdf

■空港
9月1日より空路入国が可能となりましたので、今後米国、スペイン、ブラジル、ウルグアイとの
定期便が発表される見込みです。http://www.sabsa.aero/
尚、国内線も少しずつフライトは増えております。
ボリビア航空(BOA)https://www.boa.bo/BoAWebSite/Home/Protocol
アマソナス航空(Z8) https://www.amaszonas.com/en-us/flying-info/bioseguridad/general-information


■外出規制
9月1日~30日のCOVID-19対策に関し,「封鎖後の共同モニタリング」のフェーズを開始し,外出可能時間を延長する。
 ただし。教育機関の校舎への通学を必要とする授業の中止、公的イベント,文化・スポーツ・イベント(ジム,祭り含む),
政治集会,あらゆる集会の禁止を継続されております。
衛生上の規則(他者との間に最低1.5mの距離を取る,マスク着用,70%アルコール又はアルコール・ジェルの利用,手の洗浄)
の遵守を義務化。



■観光再開
具体的な再開は発表されておりませんが、観光再開に必要なガイドラインが発表されました。
http://abavyt.org.bo/wp-content/uploads/2020/08/COMUNICADO-AN-51-20-MANUALES-DE-BIOSEGURIDAD-PARA-EL-FUNCIONAMIENTO-Y-ATENCI%C3%93N-DE-AGENCIAS-DE-VIAJE-Y-TURISMO-POST-CUARENTENA-COVID-19%E2%80%9D..pdf
http://abavyt.org.bo/wp-content/uploads/2020/07/COMUNICADO-AN-41-20-MANUAL-DE-BIOSEGURIDAD-PARA-AGENCIAS-DE-VIAJE.pdf


ホテル再開
各ホテルは決定されたガイドランに沿って営業再開されております。
https://www.boliviaentusmanos.com/hoteles-bolivia/
https://cdn.galaxy.tf/uploads/applications/documents/001/593/187/protocolo-hospitalidad-segura.PDF?_ga=2.58290090.1869110558.1598904817-402351757.1598904817
https://www.lunasaladahotel.com.bo/covid-19.html

中南米・ペルーの旅行について
お気軽にご相談ください。

LATINO

中南米・ペルー旅行専門店 ラティーノ

電話でのお問い合わせはこちら

【電話お問い合わせ受付時間】
【受付時間】9時30分〜17時30分 【定休日】土日祝日

メールでのお問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

わたくしたち中南米スペシャリストが皆様のご希望にお応えします。
お電話、メールでお気軽にご相談ください!

このページ 上部へ移動ページ上部へ

ご検討中の方へ

ラティーノグループサイト

  • Turismo Japon paquetes turísticos hacia Japόn.

    “TURISMO JAPON” somos un equipo profesionalizado en la cultura Latinoamerica y ofrecemos paquetes turísticos hacia Japόn.

  • LATINO English siteLATINO English site

    [For Travel Agencies] LATINO English site

  • [旅行社相关人员] LATINO 中文网站

アクセス

渡航手続き・安全対策について