メキシコ/2022年日本人メキシコ移民125周年
- 2021.11.02
- メキシコ
https://www.t-latino.com/new/index.php?cat_id=3&page=1
※その他の国・過去のニュースはこちら:
https://www.t-latino.com/new/index.php
■ワクチン接種
国民の58%に相当する1億2600万人がワクチン接種しております。
そして1日あたりの感染者は5000人前後、死者300人前後と以前に比べて大幅に減っておりますが、まだまだ多い状況です。
https://www.gob.mx/
■出入国規制
制限はありません。PCR陰性証明書の提示も不要。
入国時に事前にオンライン問診票・追跡アップの登録が必要です。
https://www.vuelaseguro.com/login
■観光再開
世界的にも規制が少ないことから多くの観光客が訪れており、観光省が発表したガイドラインに基づき観光が再開しております。
2022年2月に開催されるコズメル・カニバルも2年ぶりに開催されます。
https://www.visitmexico.com/en/quintana-roo/cozumel/event-cozumel-carnival
2022年 日本人メキシコ移住125周年
来年2022年の5月に榎本殖民団がタパチュラ(チアパス州)に入植して、メキシコ移民開始から125周年を迎えます。
コロナ感染状況を鑑みながらも、今のところ式典が行われる予定です。
タパチュラはグアテマラとの国境の町に位置し、日本人入植地である内陸地(アカコヤグアやエスクイントラ)はのどかな村々です。
日系人協会や現地の日系3世4世の方々と交流を図ることも可能です。
記念式典が開催されますので日本から政府関係者、関連団体、ご家族などが参加する可能性があります。
簡易資料:https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/11/125thMEXJPN.pdf
メキシコ移民125周年に関する詳細資料、事例データ、サンプル日程表などをご準備しておりますのでご希望の方お気軽にお知らせください
中南米と言えば? ラティーノ!
メキシコ中南米カリブではワクチン接種も進めており、ほぼ入国規制なく、観光をほぼ通常通り再開しております。
ラティーノでは各国在住の日本人ネットワークは、その地域でガイド以外のビジネスをも手掛けてきたスタッフ達が多く、広範囲の業種に渡る知識や当然ながら現地独自の文化、商習慣にも精通しており彼らが現地コーディネーターとして日本側企業様のご要望に沿った各種業務などを行う事が可能です。
https://www.t-latino.com/uploads/media//2021/10/micesupport.pdf